著作権って難しい
記事を書いていると言葉だけの表現では伝わらないのではないかと写真を使って説明したくなりますよね。
使う写真が風景などの自然のものなら大丈夫だろうと思いますが、誰かの作品だったりすると著作権はどうなんだろうと気になってきます。
この記事では著作権について特に気になる事に絞り、少し噛み砕いて考えていきたいと思います。
著作物とは
【自分なりの解釈】著作物というのは、頭で考えた発想やアイデア、感じた事などを実際に形として生み出したもの。
形として生み出したものというのがポイントで、頭の中で思ったことや感じたことがあっても表現されていなければ著作物にならないということです。
手にとって触れないものでも音楽や映画などは形として生み出されているものなので著作物であると解釈しました。
著作者とは
実際に著作物を創った人の事。書籍であれば作者、著者。音楽であれば作詞者、作曲者。
番組や映画の監督などあらゆる作品を制作した人の事ですね。
著作権とは
一言で著作権と言っていますが、どうやら著作権という1つの権利を表すものではなく、著作物にあるいろいろな種類の権利を総称した名称のようです。
全ての権利についてまで手を広げられないので気になった権利について見ていきます。
複製権
複製権はよく聞きますね。著作物に対して権利を持っている人に無断でコピーや複製をしてはいけないということです。
でもここが一番気になるところでもあります。
特に自分が買った物を写真に撮ってネットで公開するのはいいのだろうかという疑問はブログをやっていると気になります。
テレビ番組を観ていると特にロケ番組に多いのですが、お店の看板やキャラクター、人物などところどころにモザイクがかかっているのを見かけますが、きっと権利者の許可がないと放送できないからなのだろうと思います。
自分で買った物ならいいのではないかという考えにいきますが、紹介の仕方が権利者の意思と違うものだったり表現の内容がマイナスイメージを与えてしまうものだったりするとよくないみたいです。
また商品のパッケージやキャラクターをそのまま載せてしまうのは問題のようです。
たまにそのまま写真などを使用しているサイトを見かけますが、権利者によってはそのまま写真を利用していても宣伝効果を期待できるものならば見逃している、もしくはきちんと著作物使用の許可を得て使用しているものもあるようです。
キャラクターものやアイドルなどの写真は特に厳しいようなので気をつけた方がよいのかもしれませんね。
おわりに
著作権についてはネット検索でいろいろ法律の専門家の方の回答を参考にして見てきましたが、わかりにくいことが多いです。
私的利用する分には問題なさそうですが、ネットなどの不特定多数の人が目にする環境では注意が必要みたいです。
グレーな部分が多いですし、説明の仕方も大まかなものが多く、具体的に大丈夫かどうかの判断が難しいですが安心して写真を使っていきたいので、又機会を作ってもう少し調べていきたいと思います。
※記事にした内容は必ずしも正確性を担保したものではないので参考程度にしていただきますようよろしくお願いします。