ボウリングスコア電卓の使い方完全ガイド:初心者向け計算方法

ボウリングスコア計算をマスター!電卓の使い方とルール解説

フレーム 投球1 投球2 投球3 累計
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
合計: 0

ボウリングスコア電卓 取扱説明書と計算方法


1. ボウリングスコア電卓の使い方

この電卓は、各フレームの投球結果を入力することで自動的にスコアを計算するツールです。面倒な加算やボーナス計算を自動化するため、初心者から経験者まで簡単に利用できます。

入力方法

  1. 1フレームごとに投球結果を入力します。入力は「0~10」の数値で行います。
  2. 1〜9フレームは2投分、10フレームは条件により3投分の入力が可能です。
  3. 全ての入力が完了したら「計算する」ボタンを押してください。
  4. 各フレームの累計スコアと最終合計が表示されます。
  5. 「クリア」ボタンを押すと、すべての入力と結果がリセットされます。

2. スコア計算の基本ルール

ボウリングのスコアは単純に倒したピンの合計ではなく、ストライクやスペアに応じたボーナスが加算されます。以下に基本ルールを整理します。

オープンフレーム

  • 2投で10本倒せなかった場合、そのフレームの点数は「倒したピンの合計」です。

スペア

  • 2投で合計10本倒した場合(例: 4本 + 6本)。
  • そのフレームの得点は「10点 + 次の1投のピン数」。

ストライク

  • 1投で10本すべて倒した場合。
  • そのフレームの得点は「10点 + 次の2投の合計」。
  • 連続ストライクの場合はさらにボーナスが重なります。

10フレーム目の特例

  • 10フレームでスペアを取った場合 → 追加で1投できます。
  • 10フレームでストライクを出した場合 → 追加で2投できます。
  • 10フレームだけは最大3投入力できます。


3. スコア例

  • 1フレーム目に「ストライク」、2フレーム目に「3本 + 6本」を倒した場合
    → 1フレーム目のスコアは「10 + 3 + 6 = 19点」
    → 2フレーム目のスコアは「3 + 6 = 9点」
    → 2フレーム終了時点での合計は「28点」
  • もし1ゲームすべてストライクだった場合
    → 「300点」が満点となります。

4. 注意事項

  • 入力は必ず数値(0〜10)で行ってください。
  • 入力値の整合性(例: 1投目で7本、2投目で5本など)はツール上では強制しません。実際のルールに従って正しく入力してください。
  • 本ツールは公式大会用ではなく、あくまで練習・個人利用のためのスコア計算補助を目的としています。