【新日本プロレス】鵜呑みにしない!予想を楽しむ上でのネット情報の扱い方

【新日本プロレス】
予想を楽しむ上でのネット情報の扱い方

新日本プロレスのネット情報

新日本プロレスの予想を楽しむ上で材料になるものにネット上の情報がありますよね。

プロレス関係者の情報からファンが予想する情報まで沢山の情報をヒントに予想を考えます。

ネット上の情報には公式で発表されている大会の日程であったり、出場選手、対戦カード、試合結果などがありますが、公式でまだ発表されていないそれ以外の情報というのは、ネットの口コミや専門サイトにたよる部分があり、予想をする上で必要なものです。

今回は新日本プロレスの予想を楽しむ上での情報について取り上げていきます。


【新日本プロレス】
予想を楽しむ上でのネット情報の扱い方

ネット上の情報は100%ではない

プロレスだけに限りませんがネット上の情報の正確性は100%ではありません。

特にプロレスの情報の特徴として憶測で発信された情報が多いです。

これはプロレスの楽しみ方に予想というものがある以上仕方が無い事なのですが、情報が正確すぎると逆に予想が楽しめなくなるというのがプロレスの面白いところでもあります。

あまりにも正確な情報すぎるとプロレスの醍醐味とも言える何が起こるか分からないというドキドキ感が損なわれてしまい、ただの確認になってしまいます。

頭の片隅にそうはいってもプロレスだからなぁという余白部分は持っておきたいものです。

プロレス専門サイトなどでまだ情報の信頼性を確認できていない場合には、記事のタイトルの最後に「~か?」のようにマークを付けています。

なのでかなり有力な情報だとしてもそれを鵜呑みにしすぎてしまうとガッカリさせられてしまう事もありますので注意が必要です。

【新日本プロレス】
予想を楽しむ上でのネット情報の扱い方

自分の予想に正直になる

予想を楽しむ上で情報は必要なものですが自分の考えに正直になる事も大事な事だと思います。

自分の考えはこうだけどネット上ではこういう意見が多いからこっちなのかな?と流されてしまう事もあるかもしれませんが、それでは情報に操られている事になってしまいます。

自分の考えはこうだけどそういう捉え方も一理あるなというように参考にする程度でいいと思います。

自分の予想が少数派の意見だったとしてもいいのです。

結果が分かるまでは絶対こうに違いないと自信満々な人達は、そんなわけないと少数派の意見を聞いてくれなかったりします。

そして結果が少数派の予想通りだったりすると無くは無いと思っていたと後になって意見を変えてきたりするものです。

ファン歴がどうだからとかプロレスをどれだけ見てきたかなど気にせず自分の気持ちを大事に予想を楽しみましょうね。


【新日本プロレス】
予想を楽しむ上でのネット情報の扱い方

予想をしない楽しみ方もある

プロレスの楽しみ方に予想という事があるとはいえ、予想をしなければ楽しめないか?というとそうではありません。

予備知識がないという事は最初から最後まで何が起こるかわからない袋とじを開ける前のような状態なので、サプライズがあった時の衝撃が大きく感じられると思います。

なのでまだジャンプを読んでいない人に今週号の内容を話すというようなネタばれになる事は言わないようにしましょう。

お互いに情報を共有出来ている状態の方が話が盛り上がりますよ。

また、新日本プロレスは何も知らない人でも視覚的に楽しめたり、ストーリーと関連性がない試合もあるので楽しみ方はそれぞれにあると思います。

なので選手の名前を覚えていないからダメとか本当の意味でのプロレスを分かってないとか言う人がいたとしても気にせず自分なりにプロレスを楽しんでいきましょうね。